はじめに
楽天モバイルを使っている皆さん、楽天カードとの組み合わせでもっとお得にできることをご存知ですか?
楽天経済圏では、サービスを組み合わせて使うことで楽天市場でのポイント還元率がどんどんアップする「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」という仕組みがあります。
このSPUを活用すれば、ただ楽天モバイルを契約し、楽天カードで買い物するだけで、還元率が+6倍以上になる可能性もあります。
「楽天カード持ってるけど、SPUってよくわからない」
「モバイル契約してるのに全然活かせてないかも…」
そんな方に向けて、この記事では楽天モバイル×楽天カードでSPU還元率を最大化する方法と注意点をわかりやすく解説します。
1. SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは?

楽天市場を中心とした楽天のサービスには、「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」というお得な仕組みがあります。
これは、楽天が提供する各サービスを利用することで、楽天市場での買い物時のポイント還元率がどんどん上がるというプログラムです。
たとえば:
- 楽天カードを使えば+2倍
- 楽天モバイルを契約すれば+4倍
- 楽天銀行を引き落とし口座に設定すれば+1倍
- その他にも楽天証券・楽天ブックス・楽天ビューティーなど多数!
これらを組み合わせるだけで、最大で+14倍以上ものポイント還元率が狙えるのがSPUの魅力です。
SPUは、楽天モバイルユーザーこそ積極的に活用すべき制度。
このあと、楽天モバイルと楽天カードそれぞれのSPU効果について詳しく見ていきましょう。
2. 楽天モバイルを契約するとSPU+4倍!

楽天モバイルを契約しているだけで、楽天市場での買い物が常時+4倍のポイント還元になります。
これはSPUの中でも特に大きな倍率であり、楽天ユーザーにとって非常に大きなメリットです。
適用条件
- 対象プラン:楽天モバイル「Rakuten最強プラン」または「Rakuten最強プラン(データタイプ)」
- ポイント付与対象:楽天市場での買い物
- 上限ポイント:月間2,000ポイントまで
重要:エントリーが必須になりました
2025年2月1日以降、楽天モバイルのSPU特典を受けるには、事前にエントリーが必要となりました。
- エントリーは一度行えば、達成条件を満たす限り特典は継続して付与されます。
- 毎月や毎回のエントリーは不要です。
- エントリー前の月内のお買い物も、エントリー後に特典の対象となります。
エントリーは、楽天モバイルのSPUキャンペーンページから行えます。
実際どれくらい得なの?
たとえば楽天市場で月5万円の買い物をした場合:
- 通常:500ポイント(1%)
- 楽天モバイル契約で:+4% = 2,000ポイント上乗せ(※上限到達)
これだけで合計2,500ポイント(還元率5%)になるという、非常に高いポイント効率です。
楽天モバイルは月額1,078円(税込)から利用できるため、楽天市場をよく使う人にとっては“元が取れるどころか得しかしない”レベルのサービスです。
3. そもそも楽天モバイルがコスパ最強すぎる件

楽天カードとの組み合わせでSPUが上がる以前に、楽天モバイル単体でも「正直お得すぎる」と感じる要素がいくつもあります。
月額料金が“どれだけ使っても”最大3,278円(税込)
楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、データ使用量に応じて月額料金が変わる段階制。
そして何よりすごいのは、どれだけギガを使っても月額3,278円(税込)が上限という点です!
- 3GBまで:1,078円(税込)
- 20GBまで:2,178円(税込)
- それ以上(使い放題):3,278円(税込)で打ち止め!
\ 正直、ギガをたくさん使う人は楽天モバイル一択です! /
動画視聴・テザリング・オンライン会議などでデータ消費量が多い人にとっては、破格のプランといえるでしょう。
SPU還元との相乗効果で“実質無料”も夢じゃない
- 楽天モバイル契約でSPU+4倍
- 月2,000ポイントまで還元される
- 他の楽天サービスと組み合わせればさらに還元UP
この仕組みを上手に活用すれば、月額料金をポイントで“実質相殺”できる人も多数。
つまり「使えば使うほど得する」設計です。
通話無料&海外でも使える
- Rakuten Linkアプリで国内通話かけ放題
- 海外でも月2GBまで通信可能(超過後は低速)
コスト、使い勝手、還元率。どれを取っても、楽天モバイルは“最強”の名にふさわしい通信プランです。
【PR】楽天モバイル最強!!!
4. 楽天カードを使えばSPU+2倍!
楽天モバイルと並んで、SPUを語る上で欠かせないのが楽天カードの存在です。
楽天市場でのお買い物に楽天カードを使うだけで、SPUが+2倍にアップします。
楽天カードのSPU内訳
- 通常ポイント:+1倍(誰でも)
- 楽天カード特典ポイント:+1倍(楽天市場で楽天カード決済時)
→ 合計:+2倍!
さらに、楽天プレミアムカードを使えば+2倍追加(合計+4倍)になるので、ヘビーユーザーは検討の価値ありです。
他にもこんな特典が
- 楽天銀行を引き落とし口座に設定すれば+1倍
- 家族カードでもSPU対象になる
- 楽天証券・楽天トラベルなど他サービスとも好相性
「とりあえず1枚作るなら楽天カード」
これは楽天経済圏の中では常識とも言えるほど基本の1枚です。
楽天モバイルと合わせて使えば、SPU+6倍も夢ではありません。
毎月の楽天市場の買い物がポイントだらけになる組み合わせ、それが「楽天モバイル×楽天カード」なのです。
5. 組み合わせるとどうなる?実際の還元率シミュレーション
楽天モバイル(+4倍)と楽天カード(+2倍)を組み合わせるだけで、
楽天市場での買い物に対するポイント還元率は合計で+6倍にもなります。
これを実際の買い物シーンに落とし込んで考えてみましょう。
【シミュレーション1】月3万円の買い物をした場合
- 通常ポイント(1%):300ポイント
- 楽天モバイル(+4倍):1,200ポイント
- 楽天カード(+2倍):600ポイント
→ 合計:2,100ポイント還元(還元率7%)
【シミュレーション2】月5万円の買い物をした場合
- 通常ポイント:500ポイント
- 楽天モバイル:2,000ポイント(上限)
- 楽天カード:1,000ポイント
→ 合計:3,500ポイント還元(実質7%)
※楽天モバイルのSPU還元は月間2,000ポイントが上限なので、5万円以上の買い物では頭打ちになります。
【シミュレーション3】楽天プレミアムカードを利用した場合
- 楽天モバイル:2,000ポイント
- 楽天プレミアムカード(+4倍):2,000ポイント
- 通常ポイント:500ポイント
→ 合計:4,500ポイントも可能に!
このように、還元率を意識して“戦略的に組み合わせる”だけで、月数千円分のポイントが手に入るのです。
楽天ポイントは楽天市場だけでなく、楽天ペイ・楽天トラベル・楽天ビューティーなどでも使えるため、
「現金の代わり」に近い価値を持つといっても過言ではありません。
この積み重ねが、1年後・3年後に大きな差になります。
6. 注意点とおすすめの活用法
楽天モバイルと楽天カードを組み合わせることでSPU還元率は大きく上がりますが、
“うまく活用しないと損をする”という側面もあります。
ここでは注意点とおすすめの使い方をまとめます。
よくある落とし穴(注意点)
- SPUには月間上限ポイントがある
→ モバイル:2,000pt/カード:5,000pt(通常カードの場合) - 楽天モバイルのエントリーが必要(2025年2月以降)
→ 一度エントリーすればOK。未エントリーだとSPUが適用されません。 - 楽天プレミアムカードで還元率が変わる
→ 通常カード:+2倍、プレミアムカード:+4倍(※年会費あり)
おすすめの活用法
- 日用品やふるさと納税など、毎月の固定支出を楽天市場に集約する
- セール(お買い物マラソンやスーパーセール)とSPUを掛け合わせる
- 家族分の楽天IDと支出も工夫して分散管理する
うまく設計すれば、月3,000〜5,000ポイントの獲得は決して難しくありません。
生活スタイルに合わせて、楽天経済圏を戦略的に取り入れていきましょう。
まとめ|楽天モバイル×楽天カードは“最強タッグ”

楽天モバイルと楽天カードを組み合わせることで、
楽天市場でのポイント還元率を大きく引き上げることができます。
本記事の振り返り
- 楽天モバイル契約でSPU+4倍(上限2,000pt)
- 楽天カード利用でSPU+2倍(通常カードで上限5,000pt)
- 両方合わせれば+6倍以上の高還元
- 月3〜5万円の買い物でも数千ポイントが狙える
- エントリーや上限条件を理解すれば、効率的にポイントを獲得できる
「ギガをたくさん使う人」「楽天市場をよく利用する人」「家計の見える化を進めたい人」
そんな方にとって、楽天モバイル×楽天カードはまさに最強の組み合わせです。
\ 楽天経済圏、始めるなら今がチャンス! /
PR|楽天カードは楽天モバイルとの相性も抜群!
楽天モバイルを契約しているなら、楽天カードはぜひ持っておきたい1枚です。
- 楽天市場でのSPUが+2倍にアップ
- 楽天モバイルとの併用で、還元率は合計+6倍以上も狙える
- 年会費無料で使いやすく、ポイントも貯まりやすい
特に、楽天市場で月3万円以上使う人なら、ポイントだけで実質的にスマホ代をカバーできる可能性もあります。
\楽天経済圏で賢く暮らす第一歩に/
楽天カードの詳細はこちら【PR】
コメント